1. >
  2. >
  3. 介護支援専門員について

介護支援専門員について

介護支援専門員

介護支援専門員証の取得方法

介護支援専門員とは、ケアマネジャーとも呼ばれる介護の総合的なコーディネートを行う為の国が定める資格の1つです。
介護の支援を必要とする利用者が、適切なサービスを受けることができるように本人とその家族の相談にのったり、関係する各施設への調整や連絡を行う仕事です。
その業務を行う為には、介護支援専門員証を交付される必要があり、まずは介護支援専門員実務研修受講試験を受けて、基礎的な知識やスキルを持っているかを判断されます。
その試験を合格して実務研修を受けて修了したら、介護支援専門員として登録をすることができ、ようやく介護支援専門員証の交付を受けることができます。

その試験の受験資格を得る為の条件とは、医師、看護師をはじめ、社会福祉士、介護福祉士、歯科医師、保健師等の国家資格を持ち、5年以上の実務経験がある事です。
あるいは、相談または援助業務や、介護サービス等の実務経験が5年以上ある人にも受験資格が与えられます。
試験に合格したら、介護支援専門員実務研修の受講の為の手続きが送付されますので、それに基づいて実務研修を受けた後に各都道府県へ登録が必要です。

支援の為のコーディネートが主な業務

介護支援専門員の大きな役割とは、介護保険制度を利用する時に必要となるケアプランを作成することです。
ケアプラン作成を行うには、介護サービスを利用する高齢者が抱えている問題について、何が必要かを導き出して支援できるように、課題を分析する能力が求められます。
また、高齢者の毎日の生活の質を高め、それを維持するという目標の為に、利用者の相談にのり、要介護者の状況に応じたサービスを行っている事業所の情報を提供します。

各自治体、各サービス事業所と連絡や連携をとる必要がありますので、専門的知識や調整力が必要です。
介護支援専門員の仕事内容は多岐に渡っており、介護だけではなく、生活困窮者に対しては生活保護申請の手助けを行い、食事に困っている場合は配所の紹介も行います。

コミュニケーション力が必要

介護支援専門員の仕事とは、介護保険についての専門知識があることは大前提として、全ては人と向き合って行う業務ばかりですので、高いコミュケーション能力が必要です。
利用者とその家族、あるいは自治体や事業所の職員や、福祉用具会社の営業、病院関係者や地域包括支援センター等の関係先等、幅広い分野のネットワークと繋がる職業です。
その為、利用者側と事業者側の窓口、相談役としての役割を担っていますので、常に関係者とコミュケーションをとる必要があります。
また、業務を複数同時進行で行うことも多い仕事ですので、混同せずに煩雑な事務仕事をきちんとこなせる能力も必要となる職業です。