1. >
  2. >
  3. 細胞検査士について

細胞検査士について

細胞検査中

細胞検査士の資格をとるためには

細胞検査士を目指す場合には、まず臨床検査技師か衛生検査技師の国家試験に合格して資格をとる必要があります。
それらの試験に合格後、病院や登録衛生検査所等において、1年以上の細胞診検査の業務を経験、あるいは、細胞検査士養成過程がある大学にて所定の単位の取得が必要です。
または、大学、医療系短大、医療系専門学校を卒業後、臨床検査技師から衛生検査技師の国家資格を取得して、細胞検査技師養成所に進み、定められた養成課程を修了します。
このように、実務経験を一定期間積むか養成課程を修了することで、受験資格を得ることができ、細胞検査士としての認定試験を受けて合格したら資格取得です。

細胞検査士の試験の内容は、1次試験は筆記テストとスライド投影を行う細胞像判定試験になり、2次試験は顕微鏡を使った実際のスクリーニングの実技試験です。
細胞検査士の試験では、主に細胞診の為に必要となる基礎的な知識と、標本を作る為に必要となる操作技術、さらに顕微鏡の検査等のスキルを問われます。

細胞検査士の仕事の特徴

細胞検査士の主な仕事は、指導医である監督の指導に基づいて、細胞診スクリーニングを行うことです。
細胞診は、悪性細胞のがん細胞等を見つける為に非常に重要な検査の方法であり、主な活躍の場は病院や診療所、または検査センターになります。
具体的には、人体から様々な部位から採取された細胞について、標本を作成して染色を行い、顕微鏡で観察を行う方法です。
つまり、細胞の検査を行うことで、良性・悪性の判断をしたり、良性細胞でもその中に悪性細胞がいるかどうかを確認、発見をしたり、非常に繊細でデリケートな仕事といえます。

病気を詳しく調べる時、人の細胞を取り出して病気の有無を検査するのですが、がん細胞、またはがん細胞と似た異形細胞、がん化前の異形成細胞の有無等細かく検査します。
細胞検査士が的確に検査を判断することで、がんの早期発見のみならず、他の病気も早期に発見することができます。

細胞検査士に向いている人

細胞検査士は、緻密な正確さと細胞を正しく見分ける能力の高さが求められますので、細かい作業が苦にならない人、落ち着いて正確な判断をくだせる人が向いているようです。
スペシャリストとしてのレベルが必要となりますので、その為に日本臨床検査医学会と、日本臨床細胞学会の2つが細胞検査士を認定しています。
がんは日本人の死亡原因としていつもランキングする病気ですので、がん検診に関する意識も高まりつつあるようです。
がんを改善、防ぐ為にはがん検診が不可欠ですので、一般の人がその重要性を認識する必要があります。
こうしたがん検診に訪れる人を支えているのが細胞検査士となります。