1. >
  2. >
  3. 精神保健福祉士について

精神保健福祉士について

ストレス

精神保健福祉士として、日常生活のサポートを行う

メンタルに何らかの不調がある方の中には、日常生活を通常通り行なう事が出来ないと悩まれている方も少なくありません。
そんな方に適切なサポートやアドバイスを行い、日常生活を送るサポートを行っていく仕事が、精神保健福祉士です。

精神保健福祉士は、メンタルに何らかの不調がある方に対して、日常生活訓練を行う施設の紹介や、就職アドバイスなどを行っていきます。
一日も早く、本人の理想とする生活を手にすることが出来るように、様々な施設や設備の紹介を行って、その人に合わせたケアを行っていくことが仕事です。

メンタルに不調がある方の多くは、一刻も早く日常生活に戻りたいと考えている方がほとんどになります。
ですが、自身一人やご家族だけでは、こうした施設の存在も分からず、途方に暮れてしまうと言うケースが多いのが現状です。
その結果、せっかく良くなり始めた不調が、心配で更に悪化してしまうというケースもありますので、精神保健福祉士の力を積極的にさしのべることが大切と言えるでしょう。

精神保健福祉士は、各種行政機関の手続きも代行

精神保健福祉士は、医師や臨床心理士と協力し合いながら、患者さんの状態を把握し、患者さんに合わせたケアやアドバイスを行っていく必要が有ります。
精神保健福祉士だからこそ言えるという患者さんも多く、その情報を医師と共有することで、更に体調回復に向かうという事も少なくありません。

また、精神保健福祉士は、行政機関での各種手続きの代行や、給付金制度の案内なども積極的に行っていきます。
申請さえすれば使うことが出来るサービスや、給付金制度などは数多くありますが、存在自体を知らない方が多く、自腹で負担を強いられているというケースも少なくありません。
そんな方のサポートを行い、本人はもちろん、ご家族も安心して暮らすことが出来るような環境作りを行っていくことが、精神保健福祉士の仕事と言えるでしょう。

精神保健師は様々な働き先があります

精神保健福祉士の勤務先は、主に3つに分類されます。
1つは、医療機関で、精神病院やメンタルクリニックなどを初めとした、病院として行われている精神科等があげられます。
二つ目は、行政機関で、保健所や精神保健福祉センター、保健センターなどで、依頼に応じて各ご家庭に出向いたり、窓口にいらっしゃった方へ対応を行っていくでしょう。
三つ目は、精神障害者施設で、精神障害者福祉ホームや、復帰施設などの施設類があげられます。

このように、様々な勤め先で、精神に不調をきたしている方と向き合い、適切なアドバイスを行うことが出来るのが、精神福祉士の特徴だと言えるでしょう。